「普段から着物を楽しみたいけど、種類がありすぎてどの着物を買えばいいのかわからない…」そんな着物初心者の方のために、ピッタリの着物を見つける目安になる診断チャートをご用意!あわせて、それぞれの着物の特長や必要な予算、着物以外にそろえるべきアイテムなどをまとめました。
あなたにぴったりの着物を診断!
着物と一口にいってもさまざまな種類があり、着て行く場所や目的によって選ぶべき着物が変わってきます。まずはあなたの着物を着る目的や好みに応じてぴったりの着物を診断してみましょう!
色無地の方はこちら
江戸小紋の方はこちら
小紋の方はこちら
紬の方はこちら
木綿着物の方はこちら
色無地:シンプルだからこそ使える万能選手
色無地は、黒以外の一色で染められた無地の着物のこと。飽きのこないシンプルさがあり、上品ですっきりとした着姿が叶います。
帯&小物のあわせ方次第で、季節感やテイストのチェンジも思いのまま。紋の有無でセミフォーマルからカジュアルまで幅広いシーンで活躍するので、汎用性の高さは抜群です。
一色染めの色無地は他の着物より顔映りの良し悪しが出やすいので、パーソナルカラー診断などを参考に選ぶとよいでしょう。
江戸小紋:さり気ないオシャレでこなれ感のある装いに
江戸小紋はカジュアル着物の定番である小紋の一種で、遠くから見ると無地に見えるほど繊細な柄が特長。
武士の礼装である裃(かみしも)を由来とする柄であるため一般的な小紋より格が高く、紋を入れればセミフォーマルシーンで着用することができます。
シンプルでありながら粋な小技を利かせた柄でさり気ないこだわりをアピールできるので、こなれた上級者感のある装いに。「通常の小紋だと華やかすぎるけど、色無地だとちょっと物足りない…」という方にもおすすめです。
小紋:多彩な色柄がそろうカジュアル着物の王道
カジュアル着物の定番・小紋は、ひとつの模様が同じ方向に繰り返し入っているのが特長。
手毬や短冊、器物など日本伝統の古典柄や、桜、梅、椿などの花柄、モダンな幾何学柄、縞、格子、霰といった着物全体にあしらわれる柄など、模様のバリエーションはかなり豊富。
色も多彩で、濃い色のものはカジュアル感が出やすく、淡い色のものは上品な雰囲気になるため、着て行く場所やその日の気分によってさまざまなコーディネートにトライできます。
紬:ほっこりとした素朴な風合いで気負わず楽しめる
紬は、紬糸で織られた絹織物の一つ。小紋と同じく定番のカジュアル着物として親しまれています。
ハリ感のあるしなやかな生地なので着付けがしやすい上、小紋よりも落ち着いた風合いのものが多いので、洋服の人と一緒にいても悪目立ちせず、街になじみやすい点が特長です。
鹿児島県の大島紬や茨城県の結城紬など全国各地に産地があり、染色法や織り方がそれぞれ異なるため、風合いや光沢、厚みなど素材の違いも楽しむことができます。
木綿の着物:お手入れも簡単!部屋着感覚でラフに着れる着物
木綿の着物はその名の通り、絹ではなく木綿で織られた着物のこと。カジュアル向けの着物で、小紋や紬よりもさらにラフな印象になり、部屋着のような感覚で気軽にまとうことができます。
紬と同様、福岡県の久留米絣、三重県の伊勢木綿などの種類があり、産地によって風合いや着心地に違いがある点も特長。
絹の着物よりもリーズナブルに購入でき、汚れが気になる時も基本的に自宅の洗濯機で洗うことができるため、着物の扱いに慣れていない方にもおすすめです。
初めての着物の購入に必要な予算は?
着物は、反物を選んで自分サイズに誂えてもらうのがもっともスタンダードな購入方法。
正絹の反物の金額はものによってかなり差があり、10万円前後のものから数十万、数百万円以上するものまであります。反物代とは別で、仕立て代が3万円~8万円程度かかるため、安くても10万円~20万円は見ておいた方がよいでしょう。
お誂えはちょっとハードルが高いという方は、仕立て済みのプレタ着物もおすすめ。ポリエステルなどの化繊の着物がほとんどですが、安いもので1万円前後から購入可能。洋服のようにS・M・Lなどのサイズ展開になっており、ものによってはサイズがあわないことがあるため、買う前に店頭で試着するなど寸法をチェックしておくと安心です。
プレタの着物をチェック>>
初めての方には『シルック®きもの』もおすすめ
『シルック®きもの』は、国内の合成繊維メーカーである東レ株式会社独自の繊維「シルック®」を使用して作られた着物のこと。訪問着や色無地、小紋などの種類があり、ポリエステルでありながらまるで正絹のようななめらかな着心地と光沢感を実現しています。
正絹の着物より価格も手ごろで、5万円前後で購入可能。水や汚れに強く、自宅の洗濯機で洗えたり、収納も洋服と同じように保管できたりと扱いやすいことから、初心者の方にも人気の着物です。
『シルック®きもの』については、以下の記事で詳しく紹介しているので、気になる方はぜひチェックしてみてください!
初心者にもおすすめ!正絹レベルの見た目&着心地がスゴイ新感覚ポリエステル『シルック®きもの』の魅力とは
着物を着るために必要なものとは?→後編へつづく
ーーーーーーーーーーーーーー
ライター:KAERUWA編集部