正絹三分紐 草木染 12カラー
正絹三分紐 草木染 12カラー
受取状況を読み込めませんでした
肩裏見本
肩裏とは、コートや羽織の裏地の一種です。
「コート・羽織の袷仕立て」をご希望の場合、肩裏の生地柄をご選択ください。「お任せ」か、下記生地からお選びいただけます。
※クリックすると、大きな画像を確認できます。
※画像の色合いは、実物と多少異なって見える可能性があります。
※薄い地色の反物の場合は肩裏の柄が透けて見える可能性があり、その際は「ぼかし肩裏」を別途ご提案させていただきます。

チェック 砧青磁
色鮮やかで大き目のチェック柄。地紋の北斎文様の桜割が立体感を出してくれます。脱いだ瞬間に周囲の視線を集めること間違いなしです。水色とピンクの組み合わせが鮮やか。目を惹きます。

チェック 砧青磁

チェック 水銀色
色鮮やかで大き目のチェック柄。地紋の北斎文様の桜割が立体感を出してくれます。脱いだ瞬間に周囲の視線を集めること間違いなしです。少し落ち着くグレーにイエローベージュが効いてます。

チェック 水銀色




























草木染くすみカラーの正絹三分紐です。
シンプルな単色で、帯やきものとのカラーコーディネートをお楽しみいただけます。
季節を問わずお使いいただけます。
※ご覧いただいている画像の色合いは、お使いのディスプレイによっては多少異なって見える場合があります。より現物に近い色合いについては和の色ガイドにて該当商品の色名をご確認ください。

猩々茶色(しょうじょうちゃいろ):エンジ色に近いやや茶がかった赤。

薄梅鼠色(うすうめねずいろ):くすみの淡いピンクベージュ。

裏柳色:くすみの淡いグリーン。

鳥の子色:くすみのごく淡い黄色。鎌倉時代からの色で、色名の「鳥の子」とは鶏にわとりの雛(ひな)ではなく「玉子」を指します。

浅葱色(あさぎいろ):ややくみカラーのターコイズ。

甕覗色(かめのぞきいろ):淡く明るい水色

紫色:高貴なムードのあるストレートな紫。

藤鳩羽色(ふじはとばいろ):ややくすみのある青みの紫色

灰紫:グレーがかったくすみカラーの淡い藤色

白:すっきりとしたシンプルなホワイト

黒:メリハリのつくストレートなブラック

銀:銀糸のみで組んだ渋い輝きのあるシルバー

12色のカラーバリエーション。お好みの色をお選びください。
商品情報
【素材】絹100% 「銀」のみ金属糸100% 中国製
【寸法】長さ約130cm 幅約0.8cm
【商品番号】KM4OJ00110000008
【送料】送料についてはこちら
この商品のタグ
関連商品
おすすめ商品
- 選択結果を選ぶと、ページが全面的に更新されます。
- 新しいウィンドウで開きます。