9月・10月・11月におすすめの着物の柄とは?秋のコーディネートのポイントも解説

着物をオシャレに着こなす上で重要なポイントのひとつとなるのが“季節感”。着物にも洋服と同じように衣替えがあり、季節に応じて生地や仕立て、柄が変わります。特に柄は、同じ秋でも時期によって好まれるものが異なり、季節の移ろいにあわせてより細かく使い分けられています。

そんな着物ならではの独特の奥深さを存分に堪能できるよう、今回は秋におすすめの柄を9月・10月・11月に分けてご紹介。
色や小物の取り入れ方もあわせて解説するので、ぜひ秋の着物コーディネートにお役立てください!

秋に着る着物とは?

まずは9月・10月・11月に着る着物の種類をおさらいしておきましょう。

秋の着物は、9月は単衣、10月以降は袷を着用するのが一般的です。ただし、近年は10月半ば頃まで夏日が続くことが増えており、従来のルール通りに衣替えをすることが難しくなってきています。

着物でも洋服でも、衣服を選ぶ際は快適に過ごせることが大切。特にカジュアルシーンではあまりルールにとらわれすぎず、9月に薄物(夏着物)や浴衣を着たり、10月に単衣を着たりしても基本的には問題ありません。

一方で、着物は季節感を上手く取り入れながら楽しむのが醍醐味でもあります。
素材や仕立ては気温によって使い分けつつ、柄は季節にあわせた秋らしいものを選ぶとよいでしょう。

 

秋におすすめの柄を月別にチェック!

9月~11月の着物は、菊や月、蜻蛉、紅葉など秋を連想させる柄が大活躍。
具体的にどの月にどの柄を選べばいいのか、詳しく見ていきましょう!

 

9月におすすめの柄

<9月におすすめの主な柄>

 梗(ききょう)
女郎花(おみなえし)
萩(はぎ)
菊(きく)
葛(くず)
尾花(おばな)
ススキ
葡萄(ぶどう)
月(つき)
兎(うさぎ)
稲穂(いなほ)
蜻蛉(とんぼ)

 

9月はまだ残暑が厳しい時季。単衣では暑い日も多いため、夏着物や浴衣で過ごすことも増えていますが、柄は秋らしさを意識してみましょう。

例えば、桔梗や女郎花、萩といった秋の七草や、重陽の節句にちなんだ菊、中秋の名月をイメージした月や兎などがおすすめ。このような秋らしさを感じさせる動植物をモチーフにした柄を取り入れると、着物の仕立てや素材は夏向けのものでも程よく季節感を演出できます。

秋になっても暑い日は何を着るべき?令和式衣替えのコツをチェック>>

 

10月におすすめの柄

<10月におすすめの主な柄>

菊(きく)
紅葉(もみじ)
楓(かえで)
銀杏(いちょう)
吹き寄せ
木の実
竜田川(たつたがわ)
竜胆(りんどう)
松ぼっくり
松葉(まつば)
葡萄(ぶどう)
柘榴(ざくろ)

 

10月は紅葉や銀杏、木の実など、より秋の深まりを感じさせる柄を選ぶとよいでしょう。散り行く木の葉や花、実などが秋風に吹き寄せられた様子を図案化した“吹き寄せ”柄もおすすめです。ちなみに、梅や桜など秋の草花以外のものも描かれた吹き寄せは、通年用いることができます。

そのほか、流水と紅葉の組み合わせで描かれる竜田川と呼ばれる柄も、10月の装いにぴったりです。

 

11月におすすめの柄

<11月におすすめの主な柄>

松葉(まつば)
吹き寄せ
木の実
寒牡丹(かんぼたん)
山茶花(さざんか)
雪輪(ゆきわ)
椿(つばき)
枯山水(かれさんすい)

 

だんだんと寒さが増す11月の着物は、10月に続き吹き寄せや木の実といった秋らしいモチーフはもちろん、冬の訪れを感じさせるような柄も取り入れてみましょう。

着物や帯の柄は1ヶ月~1ヶ月半ほど季節を先取りした方がオシャレとされているため、寒牡丹や雪輪、椿、枯山水などの冬の柄として用いられることが多い柄も、11月の装いに最適です。

 

季節を問わないシーズンフリーの柄もおすすめ

着物の柄には特定の季節をイメージさせるものが多くありますが、中には通年用いることができるものもあります。

縁起のよい柄である吉祥文様や、平安貴族が用いた柄を由来とする有職文様、縞や格子をはじめとする幾何学模様、エキゾチックな雰囲気が魅力の更紗柄などがあるので、迷ったときはこのような季節を問わない柄を選ぶのも一つの手です。

また、桜や菊、椿などの植物も、絵画的、写実的に描かれたものは旬の季節に着用するのが好まれますが、デザイン化されたものであれば通年着ることができます。

 

秋を意識したカラーの取り入れ方

柄だけでなく色選びも、装いに秋らしさを出すための大事なポイントです。特に秋におすすめなのがアースカラー。澄んだ秋空にも映えるため、濃い色でも重たくなりすぎることなく、シックで洗練されたコーディネートに仕上がります。

より季節にリンクした装いを楽しみたいなら、9月や10月半ばごろまでは、赤や黄色、オレンジなど紅葉を思わせるような鮮やかで温かみのある色合いのものを、そして本格的に秋が深まる10月後半頃からはブラウンやオリーブなど、より深みのあるカラーを選ぶとよいでしょう。

垢ぬけEarth color特集はこちら>>

 

秋におすすめの和小物

【数-SUU-】帯留め 秋の鯉  

七宝焼帯留め 四季暦 

(月見団子、鬼灯、ぶどう、ハロウィン等)



七宝焼帯留め うさぎ

赤サンゴ帯留め 真鍮製
【花しおり】クリスタル帯留め ワインバー 白ワイン

※画像についている三分紐は別売りです

秋こもの特集はこちら>>

 

 よりこなれ感のあるコーディネートを楽しむなら、小物にも秋らしいモチーフや色を取り入れて一工夫を。月や蜻蛉など着物の柄にも使われる秋の風物詩を模した帯留を取り入れたり、帯締めや帯揚げをアースカラーにチェンジしたりするだけで、季節感がアップ。

また、伝統的なモチーフだけでなく、今や秋の一大イベントにもなっているハロウィンをイメージしてカボチャや蝙蝠、スカルなどのモダンなモチーフをプラスするのもオシャレです。

秋におすすめの小物をもっとチェックする>>

 

秋らしい装いは柄選びがカギに!

日本人は春夏秋冬の変化だけでなく、それぞれの季節の中で移ろう自然の機微をも敏感に感じ取り、衣服の柄や色として取り入れてきました。これほど季節にあわせた色柄遊びを楽しめるのは、着物ならでは。今回ご紹介した内容を参考にぜひ秋のモチーフを上手く取り入れて、季節感のあるオシャレな着物コーディネートを楽しんでみてください!

 

 

  ーーーーーーーーーーーーーー
▼プロフィール
執筆者:さない ちえ
カジュアル着物愛好家 &フリーランスライター。着物ムック本の編集・ライターやリサイクル着物店の店長などを経験。「着物をもっとオシャレにもっとカジュアルに楽しもう」をテーマに、普段着としての着物を楽しむアイディアや日常をSNS等で発信する傍ら、WEB媒体を中心に着物・日本文化関連のコンテンツ制作も行っています。

▼リンク
https://jculture-info.net/
https://www.instagram.com/sanai_chie/